福島県商店街振興組合連合会の概要

福島県内における商店街振興組合17組合が会員となっています。福島県中小企業団体中央会内に事務局を設置し、中央会職員が事務代行を行っています。

昭和47年に県内各地に設立されていた商店街振興組合を母体として商店街振興組合法に準拠する法人組織の連合会を設立し、地域環境の整備改善を図り、また、行政庁に会員の意見を建議し、振興組合の健全な発展に寄与する目的により設立されました。

商店街の活性化を目的とした研修会の開催や巡回指導を行い、各種情報共有及び提供を行っています。

会長
小河 日出男
組合員数(令和3年3月現在)
17商店街振興組合
内訳
福島市3組合 二本松市1組合 郡山市4組合 須賀川市2組合 会津若松市3組合 相馬市3組合 南相馬市1組合
設立
昭和47年5月
商店街振興組合とは
商店街振興組合は、昭和37年に制定された「商店街振興組合法」に基づき設立された商店街の法人組織であり、商店街の活性化を目指して街路灯、アーケード、カラー塗装、共同駐車場の誘客・来街のための環境整備や文化教室、集会場当のコミュニティ施設の設置を行います。また共同宣伝や共同売り出し、ポイントサービスや商品券の発行等の共同事業も実施しています。
設立する際には次の要件を満たさなくてはなりません。
  1. 小売商業またはサービス業を営む事業者30名以上が近接して商店街を形成している地区であること
  2. その地域内で組合員となれる資格を有する者の3分の2以上が組合員となり、さらに全組合員の2分の1以上が小売商業またはサービス業を営む事業者であること。

ご挨拶

福島県商店街振興組合連合会 会長 小河 日出男

福島県商店街振興組合連合会 会長小河 日出男

地域社会の中で
商店街が持つ役割と可能性

福島県商店街振興組合連合会会長小河日出男です。

新型コロナウイルス感染症は、いまだ完全な収束が見通せないものの、マスク着用が個人判断となり、感染症法上の位置づけも見直され、国内の人流や個人消費も徐々に回復するなど、社会経済に明るい兆しも見えてきました。一方で、原油価格や、エネルギー価格の高騰が国民生活や企業経営に甚大な影響を及ぼしており、多くの方が不安を抱えている状況にあります。

商店街は町の顔であるとともに、地域の皆様の生活やお祭りなど文化を支える足腰でもあります。商店街が賑わっていない町は元気がありません。しかしながら、商店街は大型店の影響や中心市街地の空洞化などにより元気がないと言われています。商店街がシャッター通りになってしまったら、その町は魅力ある町と言えるでしょうか。そこに住む人が誇れる町となるでしょうか。商店街は単なる商業機能としてだけでなく、人と人が笑顔で出会える場、物の売り買いや飲食を通じて豊かな人生を演出できる町づくりに大きな役割を果たしているのです。

当連合会は県内の商店街振興組合により結成されています。主に商店街や中心市街地の活性化を目指し、会員商店街への助言、情報提供、研究活動を実施しています。また、会員である商店街の皆様の声を聞き、国等への政策に反映させるため各種建議要望活動を実施しています。

先行きが不透明な時代でありますが、今後とも地域の皆様と手を携え、商店街に元気を出す活動を行っていきたいと思います。

Copyright(C) 福島県商店街振興組合連合会. All rights reserved.

TOPへ